四四式騎銃 Ver.2 Black 鬼胡桃銃床仕様
四四式騎銃は1909年(明治42年)に開発が開始され、1911年(明治44年)に採用されました。三八式歩兵銃のカービンモデルである三八式騎銃をベースに、銃身先端部に装備された折りたたみ式の刺突型銃剣(スパイク・バヨネット)を装備させたモデルです。騎兵を中心に、歩兵、砲兵、輜重(しちょう)兵、憲兵、落下傘部隊などでも使用されました。
三十年式銃剣を装着し使用する三八式騎銃では、白兵戦になった場合の緊急時の着剣に難があるため、銃と銃剣を一体化した新型騎銃として構想され、製造されました。その反面、銃剣と小銃を一体化したため、重量は三八式歩兵銃に近くなりました。折りたたみ式の銃剣を装備させた小銃はその後各国で製造されていますが、四四式騎銃が世界初となります。
四四式騎銃も例に漏れず、仕上げとガス効率を見直し、高い実射性能を持つ旧日本軍Ver.2ガスガンシリーズにブラックモデルとして登場致します。Ver.2ガスガンシリーズは素直でパワフルな弾道と、ガスガンならではの軽いボルトアクションをお楽しみ頂けます。
さらに今回から銃床は実物の三八式にも使われた「鬼胡桃」(オニグルミ:国産のウォールナット材)を採用しました。銃身や機関部分はブラックとなりますが、ボルトのみオリジナル仕上げのグレースチールフィニッシュを施しています。
外見、性能ともに旧日本軍の軍用小銃ガスボルトアクションの決定版です。
(※パッケージ変更に伴い「騎兵銃」表記から日本軍正式表記である「騎銃」に変更しました)
▲銃剣展開時は全長1,300mm
仕様
- 全長:
- 970〜1,300 mm
- 装弾数:
- 10 発
- 備考:
-
- 主要材質 金属+鬼胡桃銃
- ペガサス式ガスガン(ガスマガジン式)
- 可変ホップ
- 発売日 2022年11月中旬発売予定
- 価格:
- ¥123,200(税込)
※記載されております製品重量等のスペックは生産ロットにより多少の違いが出る場合がございますので、ご了承ください。
対応オプション
-
重量:約58 g 仕上げ:黒染め
¥4,950(税込) -
¥9,680(税込) -
¥6,600(税込)